HOME | コラム記事一覧 | 防災対策記事一覧 | 防災対策記事一覧②

職場の防災対策記事一覧


自助・共助・公助が企業の防災対策に重要な理由とは?取り組み具体例も紹介

 
大規模災害から早期復旧を実現するための重要な概念として、自助・共助・公助があります。企業の防災対策にあたって覚えておきたいこれらの概念を分かりやすく説明。また、なぜ自助・共助・公助が重要なのか、その理由や取り組みの具体例などを解説します。

2023.02.13

企業が行うべき防災備蓄品の適切な管理プロセスとは?

 
企業は災害に備え、防災備蓄品を準備しておく必要があります。しかし、適切な管理プロセスができていないと全社員へ行き届かないことも想定されます。防災備蓄品の管理プロセスにあたって企業が注意すべきことや、具体的な方法などを解説します。

2023.01.25

オフィスレイアウトを考える際に意識すべき消防法と建築基準法

 
オフィスレイアウトの検討にあたっては、働きやすさだけでなく、消防法をはじめとした法令を遵守し危機管理を意識することが重要です。オフィスレイアウトに消防法はどのように関わってくるのか、注意しなければならないポイントをあわせて紹介します。

2022.12.16

72時間の壁とは何か?企業が取るべき対処法やシーン別の過ごし方

 
大規模な事故や自然災害などが発生し負傷者が出た場合、命を救うためには3日以内に救助することが目安とされ、「72時間の壁」とも呼ばれています。災害が発生したとき、72時間をどう過ごせばいいのか、企業ができる対策について解説します。

2022.12.16

防災備蓄品の置き場所はどう確保する?オフィススペースの活用法を紹介

 
企業では大規模災害に備え、社員の安全を確保するために防災備蓄品を準備しておかなければなりませんが、保管スペースに頭を悩ませるケースもあります。限られたスペースを最大限有効に活用するためにはどういった方法があるのか、管理の注意点も含めて解説します。

2022.12.16

備蓄品を適切に収納するコツとは?オフィス備蓄に役立つアイテムも紹介

 
備蓄品は災害時に命をつなぐ重要な役割を果たしますが、収納スペースが限られ、収納しきれない場合もあるでしょう。限られたスペースに備蓄品を効率的に収納するためにはどうすべきか、保管する際に押さえておきたいポイントやオフィスの備蓄に最適なアイテムなどを紹介します。

 2022.09.29

フェーズフリーとは?「いつも」と「もしも」2つのフェーズをフリーにするという新しい価値観

 
防災備蓄品にはさまざまなものがありますが、日常生活の中で使用することは少ないため、いざというときに使い方が分からず戸惑ってしまうことがあります。このような事態を防ぐために注目されている「フェーズフリー」。その概念と、企業ができる取り組みを解説します。

2022.08.10

企業にとって安否確認はなぜ重要?導入や運用時のポイントとは

 
災害やパンデミックなどの緊急事態に備え、企業は安否確認の体制を整える必要があります。安否確認の体制を整えることは、BCP対策としても重要です。企業が安否確認の体制を整えなければならない理由、安否確認に必要な項目、導入時のポイントなどを紹介します。

 2022.07.01

防災の基本「非常食」はどう選ぶべき?主な種類や管理・活用の注意点を解説

 
防災備蓄品として不可欠な非常食ですが、何をどのくらいストックすればいいのか分からないという担当者も少なくありません。そこで、そもそも非常食にはどのようなものがあるのか、何をどのくらい備蓄すればいいのか、購入したあとの管理方法などを紹介します。

 2022.07.01

災害時にトイレの確保が重要な理由とは?災害用トイレの選び方

 
災害時に断水が発生したり建物が倒壊したりするとトイレが使用できなくなることがあるため、災害用トイレの準備は重要です。万が一、トイレ不足に陥った場合どのような問題が発生するのか解説するとともに、災害用トイレの選び方や具体的な対策方法について紹介します。

 2022.06.10
| 1 | 2 | 3 | 4 |